mumeimaru's diary

読書、宗教、日々の思索。あちこちにぶれる日記です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

文章

文は人なり。長いセンテンスの文章は醜い。突き動かされる文章は脆い。今日から意識して文体を使い分ける。いや、それにしてもブログを書き続けるというのは難しいものだ。

ソフィーの選択

こういう映画を見ると、宗教組織というのは暇人の互助会としか思えないな。 ソフィーの選択 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル 発売日: 2013/11/06 メディア: Blu-ray クリック: 14回 この商品を含むブログ (1件) を見る 好きな時に食べ…

お仕着せの超自我を破壊せよ

動物に超自我はない。彼らの意識は、遺伝的指令とある種の自我によって構成されている。とすれば、超自我こそ人と動物を隔てるものであり、人が人として生きるためのツールである。だからこそ人は、生きるために思想を求め、宗教を必要とするのだろう。突き…

定例親子キャンプ  平成26年4月

キャンプは、実体験の中で必要なものを少しずつ揃えてくのも楽しみの一つ。 次回 までに揃えておきたい道具。 炭用のトング 飲料水用のタンク テーブルセット タープ用のポール ランタン用のポール ダッチオーブン 初心者であることが、すぐにわかるリストだ…

菩薩は、願望から生まれた物語に過ぎない

よくわからないのが、菩薩と仏の違いである。 仏が最終解脱者であり、菩薩が最終解脱を前にしてあえて修行者のレベルにとどまっている段階というくらいのことはわかる。例えて言えば、仏は成仏の有資格登録者、菩薩は資格取得はしたけれど、有資格者としての…

自我の終焉 クリシュナムルティー 第二章

章題 われわれは何を求めているか -「神」を発見する旅に出る前に、まず自分自身を理解すること- 曰く この場合、まず私たちがしなければならない問題は、自分の意図を自分の心の中で明確にすることではないでしょうか。これが一番難しい問題なのですが。 何…

認知心理学入門 仲真紀子編

章立ては以下のとおり。主題よりも副題の方が中身にマッチしているので、副題の方を記す。今後さらに探求すべき事項については、太字にした。 1 視覚と視環境 2 聴覚と言語音声と音楽 3 感覚と時間知覚 4 短期記憶・ワーキングメモリ・自伝的記憶 5 記…

嘘つき

これも命こそ宝(阿波根昌鴻著)から。 「当時、子ども心にどこかおかしいと思ったことがあります。役人や学校の先生とか偉い人たちが村に来て、農民をうんと誉める。みな農民は国の宝だというのです。農業は国のもと、農民がいなければ人間は生きていけない…

小堀啓介から宮崎政久へ

宮崎政久は、普天間飛行場が所在する沖縄県第2選挙区から立候補し、議席を託された占領、いや選良だ。彼は普天間基地県外移設を高々と掲げ、平成24年の衆議院選挙で当選(選挙区で落選、比例で復活)したが、1年も経たずに県内移設に舵を切った。 http:/…

生の全体性ーJ・クリシュナムルティー

これを体感することができるだろうか。 「そこで生を、ばらばらでない、全体的で、継続的に流れる全的な運動として、観察してごらん。『継続的に』と言っても、それは時間的な意味においてではない。ふつう、『継続的』という言葉は時間をその裏に含んでいる…